高龗神&闇龗神
水と雨を司る龍の女神。
『オカミ』は龍の古語。
(…字が潰れて読めない…あめかんむりに、口三つと龍)
雨乞いの神であり、灌漑の神でもある。
雨つながりで、雪もその範疇。
闇淤加美神は『古事記』において、
カグツチを斬った刀の柄に集まった血が、指の間から滴り落ちたときに
クラミツハノカミと共に生まれた。
高淤加美神は、貴船の祭神。『日本書紀』では、
カグツチが斬られたときに生じた三柱の内の一柱。
タカとクラは、同一視、又は対の神とされる。
(『タカ』は山の上を、『クラ』は谷間を指す。)
クラの方が古いじゃないの…思うが、
何となくタカの方が待遇が良い気がする。